新しいパソコン

 以前、使用していたのはHPのノートパソコンでした。
それをずっと使用していたせいか、
他メーカーのパソコンのキー配列にどうしても馴染めず・・・・

また同じ、HPのノートパソコンにしました。
けれどもチップセットやCPUなどの全体的な構造からすると
前に使っていたパソコンより性能は上なはず。
前のパソコンはメモリー最大MAX8GB乗せて使っていまして、
このパソコンは最初に2GBだったのを現在は4GBにしています。

4GBで昔のパソコンと処理速度が同じということは、
これをSSDに交換して、更にMAX8GBにすれば
かなり快適になるんじゃないかと思って
SSDに交換してみました。

HDDをSSDに交換する、
この作業が思いのほか難航しました。

クローンでHDDの中身をそっくり入れたはずのSSD
本体に設置して起動させようとすると、
HDDのように起動してくれない。
エラーで先に進まなかったのです。
win10を搭載しているこのパソコンで試しても、
win7のパソコンで試しても同じエラーになり
先に進みませんでした。

SSDのドライバーを調べると、
ちゃんとインストールされている、という・・・
益々の迷宮に突入する主。

原因を突き止めようとwebで調べれば調べるほど
クリーンインストールだとかの最もやりたくない作業の
話がでてきたり・・・中古のパソコンには
リカバリーディスクは付属していなかったので
何らかの形で取り寄せなければなりません。

そんな悩みの中で、問題を解決に導く
サイトにたどり着きました。

最初の「クローンを作る」という段階で
色々なクローンソフトを使ってみてもダメならば、
最終的にはパソコンなしでHDDをまるごとコピーできる
機能が付いたHDDスタンドを使えば
問題なく置き換えできるはずだとブログの記事には書かれていた。

最終的にはHDDスタンドを使おう!と思い、まずは
その前にクローンが正常に作られているかを疑い、
他のクローンソフトを試してみることにした。

そしたら・・・・なんと。


あっさり問題が解決。


クローンソフトでの作業になんらかの
問題があったようだ。
「起動ディスクがありません」というエラーが表示されることなく、
普通にWindowsが立ち上がってくれました!!(^▽^)/


それからというもの、パソコンの起動が速くなって
快適になりました。

HDDスタンドを買わずに済みました(;^ω^)


win7の方のパソコンはこれよりも更に早いので、
最大MAX16GBメモリー乗せてSSDに交換したら、
このパソコンとは比にならないくらいに早くなるかもしれない。
中古の富士通のパソコンなんですが、キー配列もHPに似ていて
打ちやすい配列で、しかもCPUの熱を処理する能力に長けていて
HPと比べると、とても静音なんですよね。
カスタムしていったら、古さを感じさせない
速度を出すんじゃないかという予感がします。
普段使い用のパソコンではないんですけれどね・・・・。